2011年10月27日
ちびっ子モデル☆撮影本番!
前回ブログUPした
メゾン・ド・リブレの ちびっ子モデル募集に たくさんのご応募をいただきまして
誠にありがとうございます!
先日の様子を ご紹介いたします。
今回は13組の ちびっ子モデルに集合していただきました!

カメラマンの伊藤さんは 子供の扱いがウマイ!!!

素敵な笑顔を 引き出してくれます☆

では 御覧くださいませ!!!
トップバッターは 保坂 梓紗(あずさ)ちゃん

最初は緊張してましたね!
続いては 山川 丈塁(たける)くん! と飛び入りの弟くん

素敵な兄弟愛☆
そして 花崎 寿珠(すず)ちゃん☆

少し ハニカンだ笑顔が かわゆい!
お次は 鈴木寿 汰朗(じゅたろう)くん

スタジオにあった このクルマがお気に入りでしたね!
Aグループの最後は
増田 彩希(さき)ちゃん!!!

「ペコちゃん」頂きました!
Bグループの最初は
鈴木 美結(みゆ)ちゃん

プリンを覗き込んでる時の 可愛いペロ!
そして、千葉 大聖(たいと)くん!

ニヒルな表情がイイ味出してますね☆
3番目は 吉田 琉稀(るき)くん

プリンよりママを見つめる眼が 可愛いね!
Bグループの最後は 村松 悠亜(ゆうあ)ちゃん

恥ずかしかったのか? なかなか食べてくれなかった(汗)中 奇跡の1枚☆
最後はCグループ!
吉田 創哉(そうや)くん

舌べろで 美味しさを表現してくれました!
こちらは兄弟での参加!
松井 涼(りょう)くん と 梨愛(りな)ちゃん

男と女の兄弟って 隣にいても こんな感じですよね!
お次は
平田 宇乃(うの)くん!

最高の笑顔を たくさん 頂きました!
そして 本日の最後は
大石アイラちゃん☆

覗き込んでる姿が 激カワ!!!
今回は たくさんの「美味しい顔」が撮れました☆
ご参加頂きました皆様!
誠にありがとうございます。
ちびっ子モデルの皆さんは
HPや雑誌など 色んな媒体で 登場いたします♬♬♬
メゾン・ド・リブレの ちびっ子モデル募集に たくさんのご応募をいただきまして
誠にありがとうございます!
先日の様子を ご紹介いたします。
今回は13組の ちびっ子モデルに集合していただきました!

カメラマンの伊藤さんは 子供の扱いがウマイ!!!

素敵な笑顔を 引き出してくれます☆

では 御覧くださいませ!!!
トップバッターは 保坂 梓紗(あずさ)ちゃん
最初は緊張してましたね!
続いては 山川 丈塁(たける)くん! と飛び入りの弟くん
素敵な兄弟愛☆
そして 花崎 寿珠(すず)ちゃん☆
少し ハニカンだ笑顔が かわゆい!
お次は 鈴木寿 汰朗(じゅたろう)くん
スタジオにあった このクルマがお気に入りでしたね!
Aグループの最後は
増田 彩希(さき)ちゃん!!!
「ペコちゃん」頂きました!
Bグループの最初は
鈴木 美結(みゆ)ちゃん
プリンを覗き込んでる時の 可愛いペロ!
そして、千葉 大聖(たいと)くん!
ニヒルな表情がイイ味出してますね☆
3番目は 吉田 琉稀(るき)くん
プリンよりママを見つめる眼が 可愛いね!
Bグループの最後は 村松 悠亜(ゆうあ)ちゃん
恥ずかしかったのか? なかなか食べてくれなかった(汗)中 奇跡の1枚☆
最後はCグループ!
吉田 創哉(そうや)くん
舌べろで 美味しさを表現してくれました!
こちらは兄弟での参加!
松井 涼(りょう)くん と 梨愛(りな)ちゃん
男と女の兄弟って 隣にいても こんな感じですよね!
お次は
平田 宇乃(うの)くん!
最高の笑顔を たくさん 頂きました!
そして 本日の最後は
大石アイラちゃん☆
覗き込んでる姿が 激カワ!!!
今回は たくさんの「美味しい顔」が撮れました☆
ご参加頂きました皆様!
誠にありがとうございます。
ちびっ子モデルの皆さんは
HPや雑誌など 色んな媒体で 登場いたします♬♬♬
Posted by master at
20:30
│Comments(0)
2011年10月17日
美味しい顔ってどんな顔? ちびっ子モデル☆大募集!
プリン工房 メゾン・ド・リブレでは
HPやCMなどの為 お子様のイメージキャラクターを 大募集!
今回は 「伊藤 フォトスタジオ」にて プロカメラマンにスタジオで撮影してもらいます
参加資格は 3歳~9歳までの 男女
10月22日(土)の13時~16時までの 撮影日時に
ご都合が合わせられる方
応募方法は携帯やパソコンから
japan.libre@gmail.com まで
お子様と 当日同伴される 親御様のお名前
お子様の年齢
ご住所
ご連絡先(携帯)
お子様の写真1点
を 添えて メールしてください。
締め切りは 10月19日 PM21:00
詳細は 情報誌 ma-ne 11月号に掲載されております

たくさんのご応募を お待ちしております。
HPやCMなどの為 お子様のイメージキャラクターを 大募集!
今回は 「伊藤 フォトスタジオ」にて プロカメラマンにスタジオで撮影してもらいます
参加資格は 3歳~9歳までの 男女
10月22日(土)の13時~16時までの 撮影日時に
ご都合が合わせられる方
応募方法は携帯やパソコンから
japan.libre@gmail.com まで
お子様と 当日同伴される 親御様のお名前
お子様の年齢
ご住所
ご連絡先(携帯)
お子様の写真1点
を 添えて メールしてください。
締め切りは 10月19日 PM21:00
詳細は 情報誌 ma-ne 11月号に掲載されております

たくさんのご応募を お待ちしております。
Posted by master at
15:19
│Comments(0)
2011年10月06日
キミサワ
10月8日(土)
キミサワ グラッテ 大谷店(静岡市葵区)が 新規OPEN いたします!

沼津香貫店に続き グラッテブランドのスーパーです!

大谷と言えば 静岡市の南に位置する 閑静な新興住宅街で
ハイソなお客様が 近隣にお住まいになってるエリアです!
それに合わせて 天井や

造作が オシャレな感じになってます!

店内は 新規OPENに向けて 慌しく準備が進んでおります

その一角にある スィーツブース☆
ここに メゾン・ド・リブレのプリンが並びます!!!

そして このコーナーには プリンラスクが並びます☆

このお店はデリカ(惣菜)コーナーと スィーツを充実させた店舗になるそうです!
私も連日 打ち合わせや準備に追われながら
嬉しい汗を流しております!
明日は夕方から 夜にかけて 納品とスィーツコーナーのディスプレーをします
只今、装飾品や掲示物の制作に追われてます(汗)
金曜日はシークレットBARは お休みですね
さあ もう一仕事 頑張りますか!!!
追伸、10月29日(土)・30日(日)は朝霧道の駅にて
イベント出店のオファーを頂きました

イベントは「富士山 麺と食のフェスティバル」

タイトル と 広告デザインは 正直ダサイと思いますが
主催の「日本富士山協会」とは とある目論見がありまして
お付き合いをさせていただきたいと思っています

B級グルメに囲まれながら A級スィーツで がんばります!!!
ツーリングやドライブのついでに お寄り頂けましたら幸いです。
キミサワ グラッテ 大谷店(静岡市葵区)が 新規OPEN いたします!
沼津香貫店に続き グラッテブランドのスーパーです!
大谷と言えば 静岡市の南に位置する 閑静な新興住宅街で
ハイソなお客様が 近隣にお住まいになってるエリアです!
それに合わせて 天井や
造作が オシャレな感じになってます!
店内は 新規OPENに向けて 慌しく準備が進んでおります
その一角にある スィーツブース☆
ここに メゾン・ド・リブレのプリンが並びます!!!
そして このコーナーには プリンラスクが並びます☆
このお店はデリカ(惣菜)コーナーと スィーツを充実させた店舗になるそうです!
私も連日 打ち合わせや準備に追われながら
嬉しい汗を流しております!
明日は夕方から 夜にかけて 納品とスィーツコーナーのディスプレーをします
只今、装飾品や掲示物の制作に追われてます(汗)
金曜日はシークレットBARは お休みですね
さあ もう一仕事 頑張りますか!!!
追伸、10月29日(土)・30日(日)は朝霧道の駅にて
イベント出店のオファーを頂きました
イベントは「富士山 麺と食のフェスティバル」
タイトル と 広告デザインは 正直ダサイと思いますが
主催の「日本富士山協会」とは とある目論見がありまして
お付き合いをさせていただきたいと思っています
B級グルメに囲まれながら A級スィーツで がんばります!!!
ツーリングやドライブのついでに お寄り頂けましたら幸いです。
2011年09月28日
ふじのくにの「旬」を食べつくす会
シルバーウィークは 本当に 予定がギッシリでしたので
ブログネタは パンパンですが UPする時間も体力も無いくらい でした
私も いよいよ オヤジになったと 人生の秋を感じております(嘘)
ところで 味覚の秋と言いますが
最近では色んな食材を通年 食す事が出来ますので
「旬」そのものが 麻痺している気がします
そんな折 カメラマンの伊藤さんからの お誘いがこちら↓↓↓

ふじの「旬」を食べつくす会
なんだか美味しそうな 会ですね!

会場は 大渕にある 「メゾン・ド・アニベルセル」
名前に親近感を覚えますね!
主催は 静岡県 経済産業部の皆さま
ですので メンバーは 県や市の職員や 議員 が多く

富士宮市長とも 濃いお話しができました!!!
その他 本日の料理の食材を生産している 農家さん
因縁の静岡伊勢丹の社長ほか 県内の大社長さんの 名前が 並びました
メニューはこちら

出席していた 「さの萬」さんのハムが アミューズ
(画像は 気がついたら食べてましたので アリマセン)

こちらは↑ 紅鱒(マス)と 富士宮有機野菜のテリーヌ
勿論、養鱒所や野菜農家の方も 出席してました。

このマッシュルームのポタ―ジュは 富士の長谷川農産さんのモノ

こちらは由比で獲れた 真鯛のポワレ

そして最後は 伊豆鹿のステーキ
こちらは害虫駆除として 殺処分された
伊豆の鹿肉を商品として 販売していくとの事

最後は 「富士山麓のなめらかプリン」 かと思いきや
イチジクのミルフィーユ☆
お料理の合間に 生産農家の方々が スライドを使いながら 説明をしてくれました

そうなんです
この会は 生産農家が食材を提供し 料理されたものを
県や市の職員が食して PRに繋げる!!!
さらに デパートやスーパーなどの 大手流通会社や 飲食店などが
具体的に 市場に流通させていく
とゆうような 素晴らしい会だったのです!!!

私は 料理に合う ワインを呑みながら 虎視眈眈と 人脈サーチをしてました
和やかな 雰囲気の中 酒を酌み交わし
色んな方と コミニュケーションが取れまして 大収穫でした!!!
早々に 市長から頂いた ご提案(チャンス)を具現化する為に 市役所へ出向きます
次々回は ウチのプリンが テーブルの最後を飾ることでしょう!!!
多分・・・きっと・・・
Posted by master at
16:35
│Comments(0)
2011年09月12日
B級グルメ☆伊那肉麺(いな ろーめん)
長野県伊那市のB級グルメと言えば・・・
「伊那肉麺(いなローメン)」または「炒肉麺(チャーローメン」
その昔 冷蔵庫が普及していない頃 中華屋の主人が
ラーメン(生麺)の保存に困り 麺を蒸して保存し
肉やキャベツにラーメンのスープを入れて 炒めた事が 始まりとされています。

中でも 伊那駅に近い 「うしお」さん は 私のおススメです!
続きを読む
「伊那肉麺(いなローメン)」または「炒肉麺(チャーローメン」
その昔 冷蔵庫が普及していない頃 中華屋の主人が
ラーメン(生麺)の保存に困り 麺を蒸して保存し
肉やキャベツにラーメンのスープを入れて 炒めた事が 始まりとされています。
中でも 伊那駅に近い 「うしお」さん は 私のおススメです!
続きを読む